社員ブログ

お客様感謝フェア【in仙台】

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/6/29

営業部新入社員のCです。

24日、25日の2日間にわたりお客様感謝フェアが仙台で開催されました。
今まで東京本社、本社周辺での開催はありましたが仙台では初の試みでした。

今回の感謝フェアは仙台支店では初めての開催でしたが
当社が50周年記念ということもあり打ち合わせの段階から
仙台支店の方々のやる気がとても伝わってきていました。
私も入社して今回が初のフェアとなるのでどのようになるのだろうと楽しみでした。

当日はあいにくの曇り空でしたが、雨に降られることなく良かったです。


このように人通りが多く賑わうアーケードの一角が今回の会場となりました。


会場入口には目立つ看板が!


そして中に入ってみると・・・・・
まるでお店に来たかのようにズラッと商品が並べられていました。


商社様、メーカー様に立派な展示品を用意して頂き、トイレを中心にエアコン、水栓金具
洗面化粧台、中には空気清浄機や掃除機まで展示されていました。
これらの直接商品を見て説明をしながらお客様に販売をさせて頂きました。


以前からお付き合いをさせて頂いてるお客様も来て下さったり、
2日間でたくさんのお客様にご来場頂きました。
お忙しい中足をお運び頂き、誠にありがとうございました。

仙台支店と本社営業の団結で今回のフェア成功をおさめることができました!!!

今回のフェア開催にあたりご協力頂いた商社さま、メーカーさま大変お世話になりました。
お忙しい中時間を割いて下さりありがとうございました。

そして本社でご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。
おかげさまで無事にフェアを終えることが出来ました。

最後に・・・
今回のフェアを機に積水オリジナルはっぴを作ったので、このはっぴの活躍の場募集中です(笑)

皇居マラソン2016

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/5/31

営業部新入社員のCです。

私たち新入社員もだんだんと会社に慣れ始めたところで・・・
初の社内行事である、皇居マラソンが開催されました。

この皇居マラソンは、皇居の周り(約5km)を走ります。
今年の参加者は21名でした。
人数はなんと年々増えているそうです。

ではでは早速、当日の写真を載せます。

竹橋のRunPitで着替え

 

 

走る準備万端なK蔵さん(笑)

準備体操を入念に行いました。

 

走ったあとは顔が死んでるだろうということで(笑)
スタート前に集合写真を撮りました。

スタートし、3kmを過ぎたあたりからだんだんと酸欠状態になり、頭痛が・・・。
歩いてしまいそうになったとき、D建工のS田さんに支えられ
なんとか無事に走り切ることが出来ました。

優勝候補だったFさんがコースを間違えてしまい
帰って来ないというまさかのハプニングもありましたが
みなさんケガ無く無事にゴールすることができました!

そして夜は、神田の好ちゃんにて打ち上げ。
美味しいお肉にお酒にとても楽しい時間でした。

盛り上がってきたところで、結果発表!!!
想像していたよりもたくさんの方が表彰されました。

ちゃっかり私も5位に入賞させていただきました(笑)

普段まともに運動もせず、体力に自信のない私でしたが
皇居の周りの景色に癒されながら、S田さんにも支えられながら
完走することができ達成感でいっぱいでした。

今回参加して下さったF機材のY村さん
D建工のS田さん、お忙しい中ありがとうございました。

そして、皇居マラソンに参加した皆さん大変お疲れ様でした。

来年は更に参加者が増えたらもっともっと盛り上がりそうですね!

サービス部技術研修会

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/4/21

4月16日土曜日にSTC(Sekisui Training Center)に於いて、サービス部の技術研修会を開催しました。

Nテクニカルマネージャーの指揮の下、漏水の修理という課題に取組みました。

実際にお客様のお宅での作業という設定での研修です。

今後サービス部だけではなく、全社員の技術、お客様サービスの向上につながるよう、続けていきます。?

のん兵衛日誌とちょこっとスノボ初体験記

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/4/4

マンションリニューアル部の健蔵です。
3月19日から21日まで新潟県魚沼市の会社の保養所へ行ってきました。

メンバーは社長とF主任と私の3人です。
F主任と私は19日の19時ごろ越後湯沢駅に到着。
上野から新幹線に乗りましたが、1時間ほどで着くんですね。早い。
社長は先に午前中からスノーボードで滑っていたそうです(笑)

20時30分から水炊きの店を予約していたので、その前に越後湯沢駅にある銭湯へ。
タオルを貸してくれます。湯温が少し高めで、湯に酒が入っているとのこと。
酒処の新潟らしい温泉かと思います。
総評では良い温泉でしたが・・・、 湯場が狭いので利用客のシャワーが銭湯に掛ってしまうこと、
洗い場と温泉の段差が少なく、洗った湯が温泉に入りそうになってしまっているのが残念です。

温泉を出た後は、新潟の酒を飲みました。

噂に聞く上善如水や、聞いたことのない新潟の地酒が何十種類とありました。
ここには酒の種類に負けないバリエーション豊かな、塩が並んでいます。
酒の格好いい飲み方というと、各々の思いつく飲み方があると思いますが、
私の思いついた飲み方というと、升に酒を注ぎ、升のふちに塩を乗せて、一緒に口に含む飲み方です。
ここでは、残念ながら、升ではなくお猪口で飲むので、塩は手の甲の人差し指と親指の間に乗せて口に入れました。
お猪口と塩を飲み干して、水を飲んでまた酒を飲む。
お猪口とはいっても、冷酒を風呂上がりに飲むのはなかなか効きますね。
3人の酔いがしっかり回った所で、夕食へ。

夕食は「森瀧」という水炊き屋さん。 越後湯沢でも人気の店で、予約をして早く着いても時間は動かせないほど。

水炊きと天ぷら、酢の物などを注文し、テーブルに運ばれてくるまで5分ほどでした。
非常にスピード感があります。 しかもウマイ。
水炊きのダシが薄口でどんどん食べられる。 酒で鈍感になった舌でもウマイとわかります。

夕食を終えて会社の保養所へ。
リゾートマンションの一室を保養所として会社が持っています。 そのため、格安で泊まれてしまうのです!
金額はお伝えできませんが驚きの価格だと思います。
冬期はスキーにスノボーができる、ウィンタースポーツ好きな人には、たまらない立地となっています。

コンビニで買い込んだアルコールとつまみを食べてまた、ぐいぐい飲む。
いつの間にか眠り込む人とテレビを見続ける3人の夜でした。

2日目は朝7時起きで朝からスノボーです。 いざ、かぐらスキー場へ。
越後湯沢駅、保養所の標高が低いところには全く雪が残っていませんでしたが、ゲレンデはまだ雪が降っていました。

昼食を取ったレストランで箸の在庫が尽き、スプーンでラーメンを食べるというハプニングを乗り越えながら、
スノボー経験者でもある社長の指導で、なんとか滑れるようになりました。
スノボーは初体験で、最初は滑っているのか、転がっているのかわかりませんでした(笑)
しかし、米どころ新潟、水がいいのか雪が口に入ってもなんとなく美味しい気がするようなしないような?

スノボーで冷えた体を温めるため、保養所近くの温泉へ。
この温泉は塩サウナと薬湯が有名とのこと。
しっかり体をほぐし、タクシーの運転手さんオススメの焼肉屋へ。

「さかえや」という名前の焼肉屋は、タン塩が非常に美味しい。
タンが分厚く切られており食べ応えがあります。

他にも牛ホルモンをレモンで食べると絶品!
焼き肉にはビールが合います。朝から体を動かしていたので余計に飲めました。

保養所に戻って最後の宴会。 社長はチューハイ、主任と私はウィスキーで乾杯。
3人リビングで潰れたあと、起きた人から布団へ移動しました。
床暖房とコタツがあったので、リビングでも暖かく寝られました。

翌日、社長に車で送られて無事東京へ。
なんというVIPな待遇(汗)

今回のスノボー旅行の2日前に、社長からお誘い頂いたときは急過ぎて驚きと不安でいっぱいでしたが、
貴重な体験をすることができ、とても充実した気持ちです。

また、社長誘ってくれないかな(笑)

スノーボード部 始動!

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/3/11

こんにちは、スノーボード部です。
記念すべき最初の活動内容の報告をしたいと思います。

1月初旬、夜行バスに揺られてやってきたのは長野県にある峰の原高原スキー場です!

早朝に現地に着いたときは辺りが真っ暗で激寒でした(笑)
でもすごく星空がきれいで空気が澄んでいて、とても感動しました。
峰の原高原スキー場は菅平高原スキー場の隣にあり、菅平高原と比べると小規模です。
ですが、上級者コースから林間コースまでなんと10コースの地形を活かし変化に富んだいくつものコースがあり、家族連れから経験豊富な上級者までどんな人でも存分に楽しめます。
リフト券は1日券で3,500円、ボード、ブーツ、ウェアなどは持っていなくてもレンタルすることが出来るので、初めての人でも安心でおすすめです。また、ペンションに泊まるとリフト券の割引サービスもありお得となっています。

ぼくらが泊まったペンションは2段ベッドが2つあるくらいの部屋でほんとうに寝るだけといった感じでしたが、思っていたよりも快適でぐっすり眠れました。近くにコンビニなどはなく、夜外に出ると熊が出ることがあるみたいで結局怖くて外に出ることが出来ませんでした(笑)

日頃の運動不足がたたり、次の日、筋肉痛が全身にきてかなりやばかったですが、スノーボード部のみんなで楽しく滑ることができました。
天気もよく景色も最高で、ゲレンデから北アルプスのダイナミックなパノラマを眺めながらのスノーボードは格別です!

次回は、会社が保有する石打保養所での活動をご報告する予定です。
乞うご期待!

P.S.
ただいま、スノーボード部は部員募集中であります。 こんな愉快な仲間たちと楽しくスノボしませんか?
by 部長

「第50回中目黒夏まつり&積水工業50周年」

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2015/7/30

夏祭りのHPは下記からどうぞ
http://www.e-nakameguro.com/event/2015_50natsumatsuri_f.htm
いよいよ、今週末1日、2日に、第50回中目黒夏まつりが開催されます。
50回目ですよ。 すごいですよね。

今回、目黒法人会連で当社の若手(一部中年や国際派もいますが)中心に19名が阿波踊りに参加します。
消防団をクビになった私も初めて参加させて頂きます。
5年程前から新人の登竜門として、参加してきました。
今回のメンバーは今までとは違います。粒揃いです。練習も重ねて参りました。
是非、8月1日は中目黒にお越し下さい。
特に、元気娘のK春ちゃんと、登米の若頭のF君、そして拳法の達人踊りを武器にしたO堤取締役、是非ご覧あれ。
ちなみに、白髪頭の踊り手は、私でございます。
私も47年前に中目黒で生まれましたが、夏祭りやってたかな。
覚えてないんですよね。

話は変わりますが、実は当社積水工業も来年で50周年を迎えます。
中目黒夏祭りも50周年。何かの縁ですね。
ちょっと強引なこじつけですが。
50周年にむけ、様々なプロジェクトを立ち上げる予定ですので、
これまた乞うご期待。
以上
「やー」

安全表彰受賞おめでとうございます

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2015/6/17

見えない力によりブログ初参戦する運びとなりました。
仙台支店N村です。

6/13(土)本社において平成27年度安全推進大会が開催されました。
協力会社様の皆様におかれましては、大変忙しい中ご出席賜り誠に有難うございました。
社員の皆様、特に品管の皆様本当にお疲れ様でした。

仙台支店では、特別功労賞受賞した○藤さん。受賞おめでとうございます。
59才にして初めての東京への上京にとても緊張していた様です。
帰りの新幹線では喉を鳴らし缶ビールを飲んでいる横顔がとても素敵でした。
今後も健康第一に安全作業お願いします。

そして、安全表彰受賞した○武工業:○井さん。受賞おめでとうございます。
○井さんは、安全大会に出席出来なかった為、6/15(月)仙台支店において表彰させて頂きました。
○武工業さんは若い従業員を抱えておりますが安全・品質面において
非常にキメ細やかな対応をして頂いており本当に助かっております。
仙台支店の協力会社様では一番平均年齢の若い会社です。
今後も引き続き安全作業お願いします。

最後に、 仲間を守る為にも互いに声を掛け合い危険を摘み取り無事故で今年度を乗り越えましょう。

ご安全に。

積水ファミリー全員集合

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2015/6/15

6月13日(土) 弊社の安全推進大会が開催されました。
7月1日から始まる、全国安全週間に先立ち、安全意識の高揚を目的として開催しました。
社員及び協力会社の皆さんに集まっていただき、
総勢120名を超える積水ファミリーが集まりました。
遠く仙台からも社員に加え、特別功労賞を受賞された協力会社の方もご参加頂きました。
○藤さん、これからも頑張って下さい。賞金は無駄遣いせず、お孫さんの為に使ってね。
もしくは、New工具でも買って下さいね。間違ってもダイナムなんて行かないで。

下記写真をご覧下さい。個性豊かな方々ばかりです。
笑顔の人、ニンマリの人、そしてファイティングポーズをとる人。
さまざまなキャラクターで、これからも頑張って参ります。

積水工業フットサル部始動!!!

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2015/6/12

工事部Sです。
5月30日に“フットサル部”第一回目の活動を行いました!
フットサルは、以前から社員で行っておりましたが、 今回からは、会社公認の部としての活動となりました。
その記念すべき第一回目のお相手は、日頃から取引させていただいている K製作所様です。
当日は天気にも恵まれ、絶好のフットサル日和となりました。

そして、その試合内容は・・・ 激しいボールの奪い合い!華麗なゴール!
非常に見どころの多い試合となりました。
最後のほうは、日頃の運動不足と、暑さから多少バテ気味になりましたが、
楽しく活動することができました。
次回は6月27日に行います。
皆さんもフットサルしましょう!

Runner

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2015/6/2

リニューアル部Tです。
先日、社員の体力促進を目的に希望者を募って、
皇居マラソンを行いました。

毎年の恒例行事として、新入社員の登竜門として・・・
数えれば、今年で5年目になります。

竣工間際の現場も多く、当日参加できなくなった人も居ましたが、
今回は11人の参加者が集まりました。

皇居一周は約5km、マラソンの目安は1km=6分 (一周30分)だそうです。
去年の優勝者の筆者としては

今回も1位は貰った!!

と意気込んで走るも、

優勝はサービス部 第一課1年生のF.K君。

タイムは26分。
2位、5位、6位と1年生・・・

今年の新入社員は Runnerか!?

最近走っていなかったためか?
自分自身の体力低下と10代の若さに驚かされました。
走った後は銭湯で汗を流し、

毎年恒例のホルモン焼き パーティです。ヽ(*^∇^*)ノ

スパイラルダクトについて、熱く語る工事部第二課、1年生のO.Y君。
もしかして私より経験豊富!? ΣΣ(゚д゚lll)!

※未成年はもちろんソフトドリンクです!!

二次会にはカラオケに行き、みんなで盛り上がりました。
カラオケの最後の曲はマラソンの締めくくりに相応しく80年代のヒット曲、
1年生も知っていたあの名曲で締めました。

今回も参加者全員、怪我なく無事完走できました。
次回は来年?これからも伝統行事として続いていくと良いと思いました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

参加者皆さんありがとうございました。

Category-カテゴリ-
Monthly月別で見る-

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

メールでのお問合せはこちら