- 給水設備の積水工業TOP
- 社員ブログ
- その他
本社に受付ができました!
10月から本社のお客様をお迎えする体制が変わりました。
ご来訪されたお客様はエレベーターもしくは階段で2階に上がっていただきます。
2階エレベーター前に無人カウンターを設置しました。
お客様に内線電話でご用の部署を呼び出していただきます。
慣れないうちは、戸惑うかも知れません。
お客様を少しでも気持ちよくお迎えするため社員全員で協力しあいましょう。
社員ブログ : その他
仙台支店の看板が完成しました
こんにちは!
仙台支店の小松です。
今回はタイトル通りなんですが、先週の日曜日、仙台支店社屋に看板が設置されました!
それでは看板を見てみましょう!
なんという事でしょう!
駐車場の壁一面を使った大胆な看板!
目立つ事間違いなしです!
今回の看板プロジェクトは1ヶ月で完成するという目標の下、仙台支店が一丸となり、何度もレイアウトの変更を行い、文字やイラストの配置・フォント・電話のマークに至るまでこだわり、なんとか完成に至りました!
納期が迫る中、無理難題を叶えて頂いた巧工房の佐竹社長には感謝・感謝です。
新たに看板を設置してパワーアップした仙台支店!
より一層お客様の為によいサービスを提供していきたいと思います!
看板を見て当社のHPをご覧になられたお客様!お電話お待ちしております!
これからも積水工業 仙台支店を宜しくお願い致します!
社員ブログ : その他
お花初夏
今年は暑くなるのが早いようです。
総務部Mです。
玄関のお花が変わりました。
暑くなりすぎてお花のもちがなかなか厳しいです・・・・。
今回はサフィニアとゼラニウムです。
サフィニアは、暑さや雨にも強く花壇に植えられることも人気の理由で、
夏のガーデニングには欠かせない存在の1つとなっているそうです。
花言葉は「咲きたての笑顔」。
サフィニアが次々とつぼみをつけ、咲き続ける花が毎日キラキラと笑顔をふりまいているようで、見ていると幸せ感がふくらんでくることからつけられたそうです。
本当に次々とお花が咲いています。
もうひとつのお花はゼラニウムです。
ゼラニウムは南アフリカ原産ですが、古くからヨーロッパで栽培され、観賞用植物としての需要も高く、現在では世界中で栽培されています。
多くの種類と色があるそうです。
ゼラニウムは、高さ約60cm程度にまで生育する低木で、切り込みのある葉をつけ、ピンク色の美しい花を咲かせます。
ゼラニウムのエッセンシャルオイル(精油)は、葉脈や茎の中の油胞に含まれており、植物全体から心地よい芳香を放ちます。
アロマオイル等に使用されています。
花言葉は色によって違うそうですが、「育ちの良さ」「尊敬」「信頼」「愛情」などがあるそうです。
玄関にお花があると和むね、と言って下さる方が増えてきて、とてもうれしく思います。
今後も綺麗なお花で飾りたいと思います。
社員ブログ : その他
なれないことをして・・・
本社でネスカフェアンバサダーをしている安全品質管理部のFです。
ネスカフェではいろんなイベントがありまして、応募して当選すると参加しなければならないのですが、「応募しなけりゃ始まらない!」とばかりに、いろいろ申し込んでます。思っているものにはなかなかあたらないですが・・・(苦笑)
で、この度めでたく、当選してしまったわけです。GW前半、4月30日のサイクリングピクニックなるものに。。。(なんと!運動系~)
まわりのみなさんには、有給とったほうがいいんじゃない?(次の日ね)と心配され、しかし次の日は検査があるので休みは無理。と、のんびり無理しないで参加をしよう。
本当は会社の方を誘いたかったのですが、GWですから。妹を誘って参加してきました。
場所は、宇都宮の道の駅「ロマンチック村」だったかな・・・ママチャリと言われる自転車にしか乗ったことのない私。なんかすごく大きな大会のようで。向かう途中で自転車を乗せた車がいるいる。コースが20キロから100キロまであり、私たちには初心者レンタルサイクルコース15キロ(アンバサダー特別コース)が用意されていました。道の駅から大谷観音までのコースとのこと。往復で15キロ、自転車だからね、きっとキツクないよね。(考えなし)
まずはフィッティング。借りる自転車のサドル高さを調節してもらい、ヘルメット装着。なぜ私の頭がデカイのがわかったんだと言いたくなる大きなヘルメット。かわいくない。若い子のヘルメットはかわいいのに・・・
裏手の駐車スペースに練習用コースがあり、そこで練習。ギアチェンジとか、ギアチェンジとか、とか・・・コース狭くてギアチェンジ無理だから。。。
↓こんな自転車です。
練習だけでお尻がね、痛くなったんですよ。なんか、いやな予感が・・・ サドル、超硬いじゃないですか!
と思った時にはすでに遅し。スタート時間となってしまいました。
お日様が元気で、気温はぐんぐん上昇。前の日は雷が鳴っていただなんて信じられないくらいの晴天です。いや、曇りのほうがうれしいから・・・
メンバーは年配の方のほうが若干多いか、という感じです。私もその1人ですがね。
「一列でついてきてください」自転車のプロたちが、前、中盤、後と、かなりの人数でサポート。途中、妹の自転車のギアチェンジが上手くいかず、私の前から脱落。先に行って~と軽くいなされ・・・ほぼ平坦、時々山あり谷ありコースで、最後の登りで前の人が止まり、私もストップ。少々きつい上り坂のため、前の人と一緒に押して登りました。若者たちよ、抜かしていくがいいさぁ~
ということで、大谷観音着きました。
写真じゃ伝わらないけどね、もうね、お尻が痛くてね。。。大谷観音の自由時間が、どんなにうれしかったことか。もっと時間があったら、お土産屋さんも見てまわれたのに。
この写真の右手には、サイクリングに参加している人達に提供される飲み物、食べ物の屋台がありまして、無料で飲み食いさせていただきました。
おいしかったです~。一口おにぎり、しょっぱいおしんこ、瑞々しいトマト、麦茶にネスカフェのアイスコーヒー・・・(笑)ひと通り試したんですね(笑)
記念撮影して、小休止して、帰路へ。
往路、復路とも、専属のカメラマンが色々先回り。ところどころでポーズを求められ、ネスカフェアンバサダーのポーズとやらをとり、よろけていたのは私です・・・
午前チーム、全員無事にゴールしましたよ。あの坂道で、ともに自転車を押して歩いた、私より少しお姉さんが「ゴールは無理かと思ってたんだけど」と喜んでいらっしゃいました。
このコースなら次回参加してもいいかも。お尻痛いけど。
プロたちは、専用の、お尻にクッションのついたパンツというかスパッツみたいなものをはいているので痛くないのだとか。。。先に言ってくれよ、そういうことは。。。
全員集合して、またまた記念写真をパチリ。怪我なく、終わった後はみんな笑顔でした。
なれないことをして・・・というタイトルです。
調子が悪いなぁという5月1日、2日、何とか仕事をし、(焼けたねぇとみなさんに言われ)3日から7日まで熱出して寝込んだのは、私です・・・(苦笑)
元気な太陽、私の天敵でした。目いっぱい防御したつもりだったんですが、太陽の勝ちのようです。(連戦連敗中・・・)
社員ブログ : その他
出張掃除
こんにちは、設計積算部のIです。
今日は当社の清掃活動についてお届けします。
昨年に続き、今年も新入社員を交えた出張掃除を行うことができました!
この日はいつもお世話になっている中目黒銀座商店街へ。
4月は中旬、桜も盛りを迎え、賑やかな商店街での清掃活動です!
中町の本社周辺での近隣清掃を合わせると総勢36人で行いました(v^-^)v
設計積算のA課長より注意事項などの説明を聞き、開始です!
前日が雨だったこともあり、タバコや、空き缶など雨水にさらされ
拾うにも一苦労です・・・。
そして…
新人さんを見守る工事部O君!先輩ですね!!
中目黒はこれから新緑の季節です。
目黒川沿い、緑のトンネルを楽しんでもらえるよう、
引き続き清掃活動に取り組んでまいります(*^^*)
社員ブログ : その他
玄関の花
総務部Mです。
桜の花も散って、寂しいですが、本社の玄関の花が変わりました。
今回は【アザレア】というお花です。
アザレアは、 ツツジ科ツツジ属の植物で、日本のツツジと分類上近い存在です。
アザレアの語源はラテン語で「乾燥」。
アザレアが比較的乾燥した土地を好むことに由来します。
花言葉は<節制><禁酒>です。乾燥した土地に育つ花の特徴をとらえた言葉です。
暑い季節になると、お花選びも難しくなってきますが、お花屋さんと相談して、玄関を彩っていきます。
社員ブログ : その他
S々木君ご結婚おめでとうございます
S々木君ご結婚おめでとうございます。
仙台支店N村です。
4/15(土)メトロポリタン仙台でS々木君の結婚式が盛大に執り行われました。
先ずは、新郎S々木君のウエルカムスピーチからスタート。
続いて、主賓の挨拶。
主賓挨拶は当社のボスが行いました。
何か胸騒ぎがした瞬間、遂にK子節が炸裂!
いつもの挨拶より長めに、増し増しの挨拶が始まりました。
新郎新婦の生まれた年代ネタでガツンと落して、最後に上げる。
S々木君を本当に知る人ぞのみ大爆笑。
終盤は、“子は鎹”と言う話をしておりました。
自分の子供には是非、生まれて来てくれた事、その存在そのものに感謝して、
言葉にして下さいと…。小さい頃に、自分自身の存在意義をしっかりと感じることが出来れば、
その子供は将来にわたって幸せだと思うと…。
また、夫婦間においても、一日一回ありがとうの感謝の気持ちを伝えて行く事の大切さ。
S々木君へ送られた言葉ですが、私自身も改めて実感させられました。
宴会では、懐かしいメンバーにも出会えとても良い時間を過ごす事が出来ました。
最後に、S々木君、健康で明るい家庭を築いて行って下さいね!
それから、支店の数字も築いて行って下さいね!宜しく頼みます!
末永くお幸せに!
翌日、宮城蔵王GCにてボスのゴルフレッスンが開催されました。
参加者はボス、O田君、Ⅰ井さん、N村の4名
天候:晴れ 最高気温:25℃
蔵王山頂は雪化粧で最高の景色、最高のコンディション
そして私は、蔵王連峰へ向かって豪快なドライバーを飛ばす筈でしたが、
皆様の期待通りチョロ、OBのオンパレード、期待を裏切らないのが私らしい。
ラウンドするにつれて変な汗と変な筋肉痛、いや関節痛?
変な汗の正体は昨晩の日本酒なのか?
ボスにはゴルフマナーを指導して頂き、とても勉強になりました。
ナイスパー、しっかり言える様にならねば。
スコア―は、
ボス… IN 45 OUT44 NET89
O田 … IN 60 OUT58 NET118
I 井 … IN 67 OUT78 NET145
N村 … IN 67 OUT63 NET130
40代後半で130回はとても体に堪えます。
只今、あらゆる所が痛いんです。
ボスまた機会があればご指導お願い致します。
その前にもう少し練習して置きます。
社員ブログ : その他
目黒川のさくら2017
最近総務に異動したMです。
今年も目黒川の桜が綺麗に咲きました。
メディアの効果でたくさんの人がお花見に来ています。
今回の写真はそんな喧騒を避けて、設計積算部のO原さんが、早朝に撮影してくれた写真です。
今年は例年よりお花が長持ちなので、まだまだ楽しめるようです。
社員ブログ : その他
本社に災害用備蓄倉庫ができました
日本中の人が震えた東日本大震災から丸6年が経ちます。
あの時、感じた恐れや思いは決して忘れてはいけないものだと思います。
震災以降、積水工業でも様々な防災対策を行ってきました。
本社と各支店に買い揃えた災害用備蓄品もそのひとつです。
今回、その対策をより確固としたものにするため、本社に災害用備蓄倉庫を作りました。
今まで不用品置き場のような状態となっていた階段下を玄関美化の一環として思い切って整理!
パーテーションと扉を設置し、すっかり様変わりしました。
白い扉にグリーンが映えます 。
非常食や水、災害用備蓄セットも分かりやすく、簡単に取り出せるようになりました。
決して起きて欲しくはない災害ですが、もしもの時の供えがきちんとできていれば安心して働くことができます。
N山さんが、きれいに分かりやすく整理してくれました。
社員ブログ : その他
サクラソウ
寒くなったり、暑くなったり、気温差が激しく、体調管理が難しい日々ですね。
サービス部Mです。
本社の玄関の花が変わりましたのでご報告します。
今回の花はサクラソウです。
サクラソウは、名前の通り桜によく似たかわいらしい花を咲かせる植物です。
江戸時代に育種が進み、数百に及ぶ品種が作られた古典園芸植物でもあります。
2005年時点では297品種を「さくらそう会」が認定しています。
ピンクや白などのかわいいハート形の花びらが特徴のサクラソウ。
その5つの花びらは個々に分離した離弁花ではなく、それぞれがつながった合弁花です。
花言葉の「初恋」「純潔」は、かわいらしく清楚な花姿にちなむともいわれます。
また別の花言葉は「運命を拓く」ともありました。
1月も終わり・・春がそこまでやってきています。
。゜゜。。゜゜。。゜゜。。゜゜。。゜゜。。゜゜。。
社員ブログ : その他
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月