社員ブログ

外壁塗装工事

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/6/5

6月1日より本社建物の外壁塗装工事を行っています。

建物外周に足場が組まれ、保護シートがかかっています。

 

ぐるっと一周。結構な広さです。

社名ロゴの入った養生幕を建物の表と裏に取り付けました。

お客様入口も大変狭くなっております。

初めて来社される方にはとても分かりづらくなってしまい申し訳ありません。

1階駐車スペースも作業の進度に合わせて、半面づつ使用禁止になります。

しばらくの間ご不便をおかけします。

工期は7月中旬までの予定です。

目黒の桜

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/4/2

総務部Mです。

毎年恒例の目黒川の桜です。

残念ながら撮影日が曇り空の為綺麗に写っていません・・・・。

  

開花してから寒い日が続いているため、お花のもちは良いようです。

今週末までは楽しめるかもしれません。

平日でもすごい人ですので、観桜される方は気を付けてください。

11/25目黒シティラン

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2018/11/30

総務部Mです。

 今年も目黒シティランのお手伝いに参加してきました。

今年も3,000名の参加があったそうです。

   

 

5キロ地点の給水所です。今年は気温が高かったせいか、いつもより給水をとるランナーが多くて、大忙しでした。

 ものすごい勢いで走ってきて、並んでる紙コップを一気になぎ倒していく人もいました・・・トホホ

  

 それでも『ありがとう』と言って下さる方もたくさんいらっしゃるので、毎回楽しんで手伝わせていただいています。

 

店舗新装工事

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2018/8/29

設計積算部 OWです。

先日、店舗新装工事の竣工検査に行ってきました。

この物件は配管工事が別工事でしたので、機器の搬入据付が主な仕事でした。

写真は2槽式洗濯機と乾燥機、及び電気温水器です。

この電気温水器の下には鉄骨架台を設置してあります。

電気温水器及び周囲の配管・器具の支持をとるために寸法を考え、図面を描きました。

製作に時間が掛かりましたが、仕上がりが図面通りってうれしいですね♪

(当たり前なんですが・・・)

 

この電気温水器の系統には、循環ポンプ取付や膨張タンクを取付けています。

当社工事ではなかったですが、電気温水器の後ろにポンプはうっすらと見えていますかね?!

鉄骨架台は重いし、設置場所は必要最小限のスペースで狭かったため、作業して頂いたサービス部F課長・Mさん・Sさん・Fさんは大変だったと思います。

見た時には素敵に出来上がっていました!!ありがとうございました。

新築マンション社内検査

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2018/8/3

設計積算部OWです。

今年3月に紹介した板橋区の物件がもうじき竣工ということで

社内検査に同行してきました。

何もなかった土地にはおしゃれなマンションが建っています。

設備機器も設置完了です。

カーテンレールに四角い機能部が見えているのですが、わかりますでしょうか。

ここの建物はスマートスピーカーが取り付けてあり、音声操作での照明のON・OFF、カーテンの開閉、エアコンのON・OFF等が可能な最新機能付きです。弊社検査員たちも最新機能に興味津々でしたが、設備検査後に取付けの工程だったので試せませんでした・・・残念です。

ワンルームという限られた空間に設備を凝縮したので、エアコンや給湯器など多少設置条件が厳しい部分もありましたが、設計さん・建築さん他と調整してもらい無事完成です。

担当のOくんお疲れ様でした。そしてありがとうございました

マスコット完成

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2018/7/24

投球部 副部長のOです。

今回………なっなんと!ついに!!

投球部のマスコットキャラクターが完成しました。

原作がこちら

 

デザイン会社に協力していただきキャラクター化されました!!!

【なんということでしょ 匠の技で生まれ変わりました】

しかし…残念ながらまだ名前がありません。

ご協力していただいたみなさま、ありがとうございます。

 

野球応援!

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2018/7/19

第89回都市対抗野球大会が7/13(金)東京ドームで開幕しました。

我々のお客様である、鷺宮製作所様の野球部が見事予選を突破し、

9年ぶりに本大会に挑むことになりました。

そこで、我が積水工業も7/16(月)に行われた1回戦に40名以上が応援に行きました。

皆さん普段と違う装いで、『応援するぞ』という気持ちと『今日も飲むぞ』

という気持ちが伝わってきました。

鷺宮製作所野球部といえば、池井戸潤の小説『ルーズベルトゲーム』のモデルとしても有名で、テレビドラマ化もされました。『野球を通して社員が一緒に喜んだり泣いたりして一体感を味わう。その経験が社業でも力になる』全くその通りだと思います。

会場は試合前から両チームの応援団・チアリーダーによるエールの交換で盛り上がり、東京ドームの雰囲気を十分味わうことができました。

積水応援団は大きな声で応援していると思いきや、ビールのお代わりの声の方が多かったとか…(そういえば売り子もたくさんいましたね!)

肝心な試合の方ですが、相手は東広島市・伯和ビクトリーズです。

鷺宮製作所は3回表に先制点を許しますが、その裏打者一巡で4点を挙げ逆転、先発の野口投手はピンチもありましたが、要所を締め4-2の完投勝利、鷺宮製作所は鮮やかな逆転で10年ぶりの勝利で2回戦進出を決めました。

さあ、次回は7/20(金)14時東京ドーム、またまた盛り上げてまいりましょう。

選手の皆さん、2回戦もナイスゲームを期待しております。(フレーフレーさぎのみや!)

営業部F

門松作りに挑戦

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2017/12/27

安全品質管理部のKです。

正月を目前に、鶴見にある かなテクカレッジ東部(昔の職業訓練校)で門松作りをしてきました。
「門松の製作コース」を受講する4人の頼もしい仲間との共同作業で、なんと6組中3位になり、めでたく鶴見駅西口に飾られることになりました。

ちなみに一位は県庁正面に飾られるそうで、横浜方面に出かける際には是非、県庁や鶴見駅に寄って門松をご覧いただければと思います。
一夜飾りにならぬよう、自宅でも製作する予定です。

来年も労災事故のない、良い年でありますように!

目黒シティマラソン

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2017/12/5

総務部Mです

1126日に開催された「第2回目黒シティマラソン」のボランティアに今年も参加してきました。

目黒区役所をスタートし、駒沢通り・目黒通り・山手通りと幹線道路を走るマラソンです。

 

私の仕事は5.3㎞地点の給水所です。

お水と、スポーツドリンクを紙コップに入れて並べます。

去年と同じですが、今年は気温が高めだった為、給水を取るランナーが沢山いました。

 

写真の時刻掲示板は準備中のため、スタート前の時刻が掲示されています。

今年も当社社員は参加していませんが、来年は走る人がいるかな・・・・。

冬の花

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2017/12/5

玄関の花が変わりました。総務部Mです。

前回のお花が長持ちしてくれたので、久しぶりに変わりました。

今回は❀リーガースベコニア❀です。

リーガースベゴニアは熱帯・亜熱帯原産の多年草です。

ベコニアは原産地の範囲も広く、オーストラリアを除く世界中の熱帯・亜熱帯に自生します。

原種だけでも1500を超すといわれます。

属名の「ベゴニア(Begonia)」はフランス領カナダ総督を勤め、植物学を推奨した「M.Begon(ミッシェル・ベゴン)」の名にちなみます。

名前の『リーガース ベゴニア「リーガル ベゴニア」(Rieger begonia)』は、

1955年にドイツの「オットー・リーガー(Otto Rieger)」氏が育成した系統が主流になったことからリーガース ベゴニアと呼ばれます。

 

 

花言葉は、親切・片思い・永遠の栄え・ていねい・愛の告白

片思いの由来は花びらがハートの形に見えるからのようです。

寒い季節、少しでもあたたかな気持ちになれるよう、お花を眺めてみてください。

Category-カテゴリ-
Monthly月別で見る-

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

メールでのお問合せはこちら