社員ブログ

今年もこの季節がやってきました

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2022/11/25

ブログ担当です。

今年も会議室に大行列ができました!

その先には…

なにやら腕まくりして受付をしている人の姿が…

答えは…インフルエンザの予防接種

今年は新型コロナウィルスとの同時流行が懸念されていますので、

予防に越したことはありませんね。

ご自身と家族・仲間のためにしっかり予防をしましょう。

手洗い・うがいも忘れずに!

2022入社式を行いました

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2022/4/7

総務部の田坂です?

4月1日に入社式を行いました。

今年は男子2名✨女子2名✨の新入社員が入社してくれました!

期待の新人さんたちが入社してきてくれて
これからが色々と楽しみです?

同期4人でこれから色々な事を乗り越えながら絆を深めていってください!
応援しています?

左からSさん、Nさん、S田さん、Mさん
(左から2番目のNさんがムードメーカーになる予感)

みんな明るく快活な印象です✨

さて、入社式にて新入社員へ送ったメッセージの一部です

昼は香港園で昼食会?

お腹がいっぱいになったところで食後にみんなでパチリ

コースランチがとっても美味しかったんですが
やっぱり美味しい中華+ビールがいいな(笑)
来年は歓迎会ができることを切に祈っています(涙)

みんなで早く宴会したい?

 

就活生の皆様

2023マイナビも掲載中です☆
是非、当社の会社説明会へ参加してみてください♪

積水工業(株)の新卒採用・会社概要 | マイナビ2023 (mynavi.jp)
マイナビ2023 積水工業株式会社

中央工学校 春季Web合同企業説明会

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2022/3/8

こんにちは。総務部の田坂です。

花粉の季節になりました?

さて、今回は先日参加させて頂いた「中央工学校 春季Web合同企業説明会」のご報告です。

前半の会社説明は、K桐部長、K平部長にご協力いただきました。

後半は中央工OBのMくんの「職業紹介」コーナー

今回は厳密に時間厳守です。

丁寧に説明をしてくれるMくん。質疑応答タイムも充実していました。(笑顔で学生さん対応中✨)

 

?キャリアマップにも求人票を公開しています?

 

中央工学校OB社員を多数紹介しています!

「応援ボタン」をクリックして頂けると嬉しいです♪

https://www.career-map.biz/c/sign_in

キャリアマップ↑↑↑

 

【お知らせ】

マイナビ2023 本サイトがOPENしました!

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp108447/outline.html

マイナビ2023 積水工業

是非こちらもチェックしてみてください♪

 

今回の説明会にご協力頂いた方々、本当にありがとうございました!

内定式

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2021/10/1

こんにちは。
総務部の田坂です。

本日、2022年度入社予定の内定式を行いました。
今回も残念ながらリモート開催です。

コロナ禍で幾度となく、座談会がリモート開催になり
対面でのコミュニケーションが難しい中、何か出来ないかと思い
今回、初の『動画メッセージ』を企画してみました。

内定者の方も動画を見ながら笑ったり、「うんうん」と

リアクションしていただいたようで、担当者としてほっとしております。

 

今回、11名のメンバーにご協力いただきました。

お陰様で素敵なお祝いメッセージ動画ができました!

本当にありがとうございました!

最後に内定者の方たちとパチリ

ご入社を楽しみにしております!

 

同時に2023年度卒 採用活動が始まっています。

積水工業スピリットに賛同してくれる仲間を求めて引き続き頑張って参ります☆

積水工業 フットサル部 活動報告

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2020/7/17

積水工業にもあったんですね・・・ フットサル部・・・

あったんです。T舗工事課 フットサル部 部長 N島です。

5年ぶりの活動です。

五郎丸とか、ワールドカップ等でラグビー熱が一時的に盛り上がってしまい、

部員がそっちの方に流れていってしまったのでしょうか・・・

いろいろありまして、創設時10人以上いたのですが、数えてみると現在、

幽霊部員N河課長含めて5名。

今回 新入社員の5名が入部してくれました。ありがとう。活動再開です。

 

 73日金曜日 活動してまいりました。

場所は横浜市港北区のとある屋外施設です。

 緊急事態宣言も明け、新規感染者数も1桁台を連続記録していたころ

計画したのですが、当日なんと104名に!

中止も考えたのですが、新入社員SS君の熱意により、

感染防止対策を行い、決行する事に!

 ABチームに別れ 1920 キックオフ。 

試合中は感染防止対策上、ソーシャルディフェンスです。

 1時間半心地の良い汗をかき、程良い運動になりました。体脂肪も下がったはず。

結果は 86 でAチームの勝利~

MVPは工事部T内君(メキシコの小さな巨人カンポスを思い出しました)

 最後に記念撮影をパシャリ。みんないい笑顔ですね。

 そして、これも感染防止対策かな?居酒屋で体内を消毒することに・・・

おかげさまで体脂肪は急上昇。

(ごめんなさい、新入社員のみなさんは不参加でした。次回乞うご期待)

 今後は、月1回 活動していこうと思います。

 

令和元年決算会議・懇親会

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/10/10

 懇親会実行委員のOです。

10月5日(土)に決算会議&懇親会を開催しましたのでご報告します。

この日は各部署から1年間の報告が行われる大切な会議です。

真面目な内容満載で、聞く方も伝えるほうも真剣です!

資料作成にも時間が掛かったと思います。皆様お疲れ様でした。

 

そのあとは、毎年恒例お楽しみ?の懇親会です。

会議終了が予定より早かったため懇親会までに時間が空いてしまい

一杯ひっかけてから会場に到着された方がちらほら・・・

既に楽しそうです(笑)

若干出来上がった雰囲気の中、社長の挨拶~乾杯。

その後、社員表彰の時間です。

1年間頑張った社員をみんなの投票で選ぶ大切な時間

栄えある第一位はS課のF課長です。

嬉しそうな笑顔ですね~♪おめでとうございます♪

イントロドンでは社員の元気な歌声が響き

ビンゴ大会に続きます!!!

たくさん商品を準備して、多くの社員に持って帰ってもらいました。

また1年頑張りましょうということで、閉会です。

運営での不手際もいろいろありましたが、みんなが笑顔で帰ってくれたので良かったです。

実行委員の皆様もお疲れ様でした。

2019中目黒夏祭り

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/8/20

えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」と、今年も中目黒夏祭りに15名参加してきました。

今年で「積水阿波踊り隊長」を引退されるIさんを中心に、前日まで練習を重ね、いざ出陣!

長年隊長を務めてくれたIさんの踊りは、キレキレです!

蒸し熱い中での阿波踊りでしたが、皆とても楽しそうでした。

とても良い笑顔です!

例年以上に見物に来るお客さんの数も多く、商店街の飲食店で販売される食べ歩きフードもとても充実していました。

「中目黒夏祭り」来年も楽しみです。

 

 

【令和元年度 積水工業㈱仙台支店 安全大会(6.29)】

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/7/22

仙台支店の安全大会を行いました。

6月29日(土)足元の悪いなか、協力会社様:18社、22名 お集まり頂き、

無事に開催する事が出来ました。

協力会社様の高齢化が進むなか、若い会社様、新たな協力業者様もご出席して頂きました。

1.太田支店長挨拶

2.中村本部長挨拶

                         

3.安全優良企業表彰(澤内工業㈱)

4.安全優良社員表彰(岡 潤)

5.全体集合写真

昨年に引き続き、今回も無事故・無災害で開催出来ました。

来年開催時には無災害記録が2000日を超えて開催を迎えれる様に皆で安全を誓いました。

『来年も元気に皆と記念写真を撮りたいですね!!』 仙台支店 T.S

仙台支店投球部

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/7/22

ボウリング大会夏の陣を開催しました。

決戦の場所は ラウンドワン 苦竹店!!

練習の成果を発揮できたのは誰なんでしょー

 

 

 

 

 

   

 順位(ハンデありのアベレージ)

1位F君

2位S課長

3位Tさん・投球部長 

今回も楽しくできました!!

 

2019.5月ボウリング大会

投稿者:ブログ担当者 / 投稿日:2019/7/1

仙台支店投球部部長Oです。

報告が遅くなりましたがボウリング大会~仙台春の陣~を開催致しました
なっなんと本社の部員も参加してくれました!


〇〇水産でエネルギーをチャージしてからの……ボウリング大会です!!

1位 N本部長
2位 O支店長
3位 Tさん
(ハンデありの順位)

次回、7月にも開催する予定です。お楽しみに!

Category-カテゴリ-
Monthly月別で見る-

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

メールでのお問合せはこちら