- 給水設備の積水工業TOP
- 社員ブログ
- 技術・研修
- ダイキン空調技術訓練校④
ダイキン空調技術訓練校④
投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/2/29
サービス部 Sです。
2月も残りわずかになりました。私達の研修もあと一ヵ月で修了になります。
研修の中でも一番盛り上る実習と言われているロウ付け技能実習を4日間かけて勉強してきました。
始めは基本的な機具の取扱いの説明があり次に簡単な銅管のロウ付けを行いました。
下向き、上向き、横向きロウ付けのやり方を教わり2日かけてみっちり練習しました。
残りの2日は室外機内の圧縮機・膨張弁・四路切換弁の3種類の部品を取り外し、元に戻すまでの溶接作業を行いました。
各部品から繋がっている銅管のサイズが小さく炙ると直ぐに穴が開いてしまいそうになるので
火力の調整や当てている時間などが非常に大事でした。
現に私は穴を開けてしまい修復作業に大分苦労しました。
一つの部品を取り外し取付けが終ったら試運転をする工程で、
運転をかけたらその部品の一部を炙り過ぎて上手く機能しなく運転不良になってしまった苦い経験を味わいました。
そんな時はこてこての関西人講師の方に励まされ助かりました。
また多くの技術も教えて頂きました。 この実習では器用さと、特に冷静さが大事だという事を学びました。
社員ブログ : 技術・研修
Category-カテゴリ-
Monthly月別で見る-
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月