- 給水設備の積水工業TOP
- 社員ブログ
- 技術・研修
- 第一建工 STC研修
第一建工 STC研修
積水工業のグループ会社、第一建工・工務部のYです。
新型コロナウイルスの影響により現場数が少なくなっています。
この期間を有効に活用するべく、若年層の社員を中心に社内研修を進めています。
グループ会社である積水工業のトレーニングセンターを使わせていただき、基本的な工事の施工について技術磨き、知識を深めています。
施工部のA部長や大先輩から直接、指導して頂いております。
天井の墨出し、開口、器具付の練習をしていますが、現場では失敗が許されません。スピードも要求されます。
現場では時間をかけて聞けないことも、このような期間・場所を使って、じっくり確認しています。
天井や壁については、実際に下地から作り、墨だし・建込み、ボード張り、開口・配線を行っています。
軽量の補強も行うことで、構造部分についても勉強できています。
現場で見かける他業種の職人さんが、どのような作業をしているのか。
また、私達”電気設備”の施工するタイミングについても、流れを理解することができています。
何度もミスをしてしまいましたが、”なぜミスをしてしまったのか”、”失敗してしまった原因は何か?”を考えることでき、反復練習ができています。
床の配筋も実際に行ってみました。埋設配管の練習もできています。
さすがに生コンの打設まではできませんが… ^^;
この一連の研修、最後に修了検定(試験)があり、合格しないと現場に出られないという噂もあります(笑)
この研修期間を無駄にすることなく、しっかりと技術を身に付け、すぐにでも現場で活かせられるように備えていこうと思います。
今回の研修は、グループ会社である積水工業・横浜支店にあるSTC(積水トレーニングセンター)を使わせていただいております。
場所の使用につきまして許可をくださいました、金子会長、高島支店長のご厚意に感謝いたします。
ありがとうございました。
社員ブログ : 技術・研修
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月