- 給水設備の積水工業TOP
- 社員ブログ
- 社長ブログ
- 行ってきました原田左官工業所
行ってきました原田左官工業所
「新たなプロの育て方」の著者である、
有限会社 原田左官工業所 の代表 原田宗亮 様を訪ねてきました。
左官仕上げの可能性を感じました。
普段マンション等の現場ばかり見ている私にとって、原田左官さんのショールームの作品は異次元のものばかりでした。
3K(きつい・きびしい・きたない)で有名な建築業、その中でも最も厳しい業種として、私も左官業を捉えていました。
全くの間違いでした。
一品物の芸術品ですよ。是非一度皆さんもご自分の目で確認してみて下さい。
芸術品を単に安くしろって言うひと居ませんよね?持っている技術力と想像力を屈指して競争している会社なんです。
だから競争相手もおらず、 正にブルーオーシャン戦略です。
今回何故、原田様を訪問したかと言いますと、日経新聞広告で出ていた「新たなプロの育て方」という本を読み、色々な部分で共感したことが発端です。
私は一度感心すると、どうしても現物を確認したくなる性分でして、早速本を読んだ感想を手紙にして、原田社長様に送ったのです。
そうしたら即日メールで連絡を頂き、訪問の機会を得たのです。対応が早いのなんの。
流石です。
会社経営のミッションに、「職人を守る」「伝統技術の継承発展」「幸福の創造」を掲げている原田社長。
それを着実に一つ一つ実践されている方でした。
同じ家業を継ぐ二代目ではありますが、違います。
もっともっと勉強せねば。
会社の近くにあった倉庫内もちょっと拝見させて頂きましたが、整理整頓が行き届いていて、とてもきれいでした。
基本ですね。
「美しいものは美しいものからしか生まれない」「汚いものからは汚いものしか生まれない」
その通りです。
今度、自宅建築等の際には絶対に原田左官さんにお願いしようと誓った夕暮れ時でした。
社員ブログ : 社長ブログ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月