- 給水設備の積水工業TOP
- 社員ブログ
- 技術・研修
- 和洋リモデル工法研修レポート
和洋リモデル工法研修レポート
投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2016/12/16
サービス部 M本です。
12月8日から12月9日にかけてTOTOさんの和洋リモデル工法を学んできました。
外観(場所:茅ヶ崎)
今回の研修内容と致しまして、和風便器から洋便器に替える工法を学びました。
午前中は主に座学、午後からは実習、その後にテストでした。
研修を受けた部屋には様々な展示品があったので一部紹介したいと思います。
和風便器
既設和風便器から配管を取り出す状況の写真
他にも様々な物があったのですが都合により省略させていただきます。。。
午後からは待ちに待った実習の時間です。
実習内容はディスクグラインダーを使用しての和便器のカットと、和便カッターを使用しての和便器のカットを実際に行いました。
和便器カット状況
カット後
配管立ち上げ及びレベル出し
超速硬モルタル流し込み
実習の流れは以上になりますが、実際の施工ではまだ色々とあります。
実習を終えた感想と致しまして、普段は現場管理などで実際に施工を行わない人も、
一から順を追って学ぶことができ、とても満足のいく研修でした。
なんとか皆無事にテストも合格しました。
最後に、この工法のメリットはなんといっても?工期が短く済む?ことです。
従来工法だと 工期が?1週間?必要な所を、なんと?2日?で工事を終わらせることができるのです。
P.S.
和便器から洋便器に替えたいとお考えのお客様、是非当社までご一報ください!
また今回の写真撮影にご協力いただいたキャッチボールおじさん、有難うございました。
社員ブログ : 技術・研修
Category-カテゴリ-
Monthly月別で見る-
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2014年1月