社員ブログ

分かっちゃいるけど止められない&人の振り見て我が振り直せ&親の責任

投稿者:ブログ管理者 / 投稿日:2014/2/28

タイの禁煙キャンペーンのCMを見ました。面白いというか、いいCMでした。

内容は、公共の場所で、タバコを吸っている若い人達に、5歳前後の子供が片手に煙草を持って寄っていき、
「火をかしてくれません?」と問いかけるのです。
何人にも声掛けをするのです。
すると、その煙草を吸っている若者達は必ず「煙草は身体に悪いから」「ガンになるから」「苦しむことになるよ」
「子供は絶対に吸っちゃいけない」とか、その子供を諭そうとするのです。
そこで、その子供がある手紙をその若者に渡すのです。
その手紙の内容は、
「今、あなたは私の身体を心配してくれた。今度は自分の身体を心配する番ですよ。」
そして、若者の全員がその手紙を捨てることなく、ちゃんと目を通して、自分のポケット等にしまうのです。
もちろん煙草も消すことになります。
分かっちゃいるけど、止められない大人たち。
子供の純粋な気持ちを大切にする事と自分が子供達の見本にならなければならない事を素直に感じたシーンでした。

セヴァンカリススズキのリオサミットでの「伝説のスピーチ」を思い出しました。
あの スピーチも良かったなあ。

今日たまたま私も、新聞をリビングの床に広げながらヨーグルトを食べていたら(行儀が悪い)、
妻が、「子供たちはパパがそういう行儀の悪いことは絶対にしないと、思っているからね」と言われ、
素直に即刻テーブルに戻りました。

普段から子供たちの箸の持ち方、 食べ方に注文をつけている私。見本にならねば。
子供は親の背中を見て育ちます。子供の為に勉強でも始めるか。
さて何から始めるか?

「Thai Health Promotion Foundation- Smoking Kid」CMの題名です。
http://www.youtube.com/watch?v=4luPqykJTsc
↑是非ご覧ください。

安全品質管理部  K子

Category-カテゴリ-
Monthly月別で見る-

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

メールでのお問合せはこちら