コラム

エアコンの水漏れはなぜ起きる?漏水の原因・対策・予防法を解説

エアコンの水漏れの状況を正確に把握

真夏の暑い時期にエアコンを使用していると大量の水が発生します。フル稼働しているときに出る水の量は1時間当たり1リットル以上です。1日中エアコンをつけっぱなしにしていると水の量は数十リットルにもなります。

エアコンが正常に稼働している場合はエアコン本体で発生した結露水はドレンホースを通じて屋外に排出されますが、お手入れを怠っているとうまく排出されずに室内で水漏れ(漏水)を起こします。何リットルもの水が室内に漏れては大変です。

本記事ではエアコンが漏水する原因と対策法、水漏れを起こさないように予防する方法を解説します。多くの場合漏水は冷房中に起こるので、冷房を中心に説明します。

まずエアコンの働く仕組みを理解しよう

エアコンの水漏れ(漏水)の原因を突き止めて正しい対策を講じるためには、基本的なエアコンの仕組みを理解する必要があります。冷房の場合を例にして、エアコンがどのような構造になっていてどのようにして空気を冷やしているかを説明しましょう。

エアコンには室内機と室外機があります。室内機の熱交換器(冷却フィン)は冷媒によって冷やされています。エアコン内部に取り込まれた室内の暖かい空気が熱交換器に触れると空気が冷やされます。

逆に暖かい空気に触れた熱交換器の表面には結露が発生。溜まった結露を熱交換器の下で集めるのがドレンパンです。ドレンパンに溜まった水は通常であれば排出口を通じてドレンホースに流れ込み、最終的に屋外に排出されます。

水漏れが起こるのはほとんどの場合、熱交換器の表面で結露した水の流れる経路のどこかで詰まるのが原因です。

エアコンの水漏れの状況を正確に把握

エアコンの水漏れの状況を正確に把握

エアコンの水漏れは、原因ごとに取るべき対策が異なってきます。水漏れが発生したときは、まず漏水の状況を正確に把握するのが重要です。

エアコンのどの部分から水が漏れているのか、エアコンを設置してからどの程度の年月が経過しているのか、どんなときに水漏れするのかを知ることによってある程度水漏れの原因を推測できます。結果的に早期の問題解決や費用の負担の軽減につながります。

エアコンのどこから水が漏れているか

まずはエアコンのどの部分から水が漏れているのかをチェックしてください。
エアコン全体から水がしたたり落ちている場合は、エアコン内部で結露した水がうまく排出されていないのが原因です。排水をストップしている原因箇所の位置によっては右端や左端からだけ水が漏れるケースもあります。

エアコンの吹き出し口の部分が結露していたり、吹き出し口の結露が内部からの風で吹き飛ばされているようなケースは冷房の設定温度が低すぎるのかもしれません。
屋内側の配管部分が結露している場合は、ホースに断熱材を巻くなどの断熱処理がきちんとされていない可能性があります。

エアコンを設置してどれくらい経過しているか

エアコンを設置してすぐに水漏れが発生している場合は、設置する際の施工不良が考えられます。エアコンを水平に設置していないと結露水がうまく排水口からドレンホースへ流れずにドレンパンに溜まってあふれてしまいます。ただし、めったに起こることではありません。

エアコンを設置してから何年も経過しているのであれば、エアコン内部の汚れが原因で正常に排水できずに水漏れしている可能性が高いです。

どんなときに水漏れするか

たいていの場合は冷房時に室内機で発生する結露の排水不良が水漏れの原因です。室内機の中の結露が原因の場合は、水漏れは冷房運転をしている夏にだけ発生します。暖房する冬に水漏れが起こるケースはめったにありません。

もし冬に水漏れが起こった場合は別の原因を考えなければなりません。実は冬には室外機からドレン水が出ています。室外機が屋内よりも高い位置に設置されていて配管穴(エアコン関係の配管を通すため壁にあけた穴)がしっかりと防水されていないような場合では、配管穴をつたって室内で水漏れを起こすケースもあります。

エアコンに水漏れが起きる2つの主な原因

エアコンが水漏れする原因の多くはドレンホースの詰まりかエアコン内部の汚れかのどちらかです。ドレンホースの詰まりもエアコン内部の汚れがドレンホースに溜まって生じるケースがあります。

エアコン内部の汚れによる水漏れ

室内機の熱交換器(冷却フィン)は冷房時には取り込まれた室内の暖かい風に触れて表面が結露します。

結露した水はエアコン室内機に設置されている受け皿(ドレンパン)に落下。ドレンパンに溜まった水はドレンパンのわずかな勾配によって排水口に集まりドレンホースに流れていきますが、使用しているうちに水垢やカビで汚れます。汚れを長期間放置すると、細菌やカビが増殖しさらに水分やホコリを吸収してどんどん大きくなって排水を阻害する原因になります。

ドレンホースが詰まって起こる水漏れ

結露水はドレンパンからドレンホースを通って屋外に排出されます。屋外のドレンホースの排出口に石や砂が詰まっていると水は流れません。ドレンホースの内部が詰まっているケースもあります。虫が屋外の排出口から中に入って途中で詰まったり、内部の汚れがドレンホースの途中で詰まったりするケースが多いようです。

エアコン漏水の原因別解決法

漏水を解消する方法を、よくある2つの原因別に紹介します。

ドレンホースの詰まりを解消する

エアコンの水漏れ原因の多くはドレンホースの詰まりです。水漏れが発生したときは、まず屋外のドレンホースの排水口がふさがれていないかチェックしてください。ドレンホースの内部で詰まっているケースでも比較的簡単に解消できる場合があります。

ドレンホースの詰まりによる水漏れの対処法は以下の記事で詳しく解説しています。
【エアコンのトラブル】ドレンホースの詰まりの原因と対処法

室内機の汚れを清掃する

室内機の部品のうちフィルターは簡単に清掃できます。しかしドレンパンが汚れて水漏れしている場合、掃除をするのは簡単ではありません。機種にもよりますが、カバーの取り外しなどが必要なので専門の業者に依頼することをおすすめします。

エアコンの水漏れを予防する対策

トラブル防止の基本は日頃のメンテナンスです。エアコン内部をきれいな状態に保つのは、水漏れ対策だけでなく電気代の節約や花粉症・新型コロナウイルスなどの感染症の予防にも有効です。水漏れが起きないように日頃から注意できる対策をいくつか紹介します。

ドレンホースの先端にキャップを取り付ける

ドレンホースの詰まりの原因が外部からの虫の侵入だったケースは稀にあります。

虫の侵入を防ぐには、ドレンホース用のエアコン防虫キャップを利用するとよいでしょう。ホームセンターなどで数百円で販売されているので手軽に購入可能です。
あまりに目の細かいタイプは、エアコン内部から水と一緒に排出されるゴミで逆に詰まることがあります。キャップが詰まっていないかどうか定期的なチェックが必要です。

フィルターをこまめに清掃する

エアコンフィルターの清掃は、簡単にできる水漏れ防止策です。エアコンフィルターが汚れて目詰まりを起こすと、空気を取り込む量が低下します。エアコンに過剰な負荷がかかり設定温度以上に冷やそうとして結露が発生します。電気代の節約にもつながるのでフィルターはこまめに清掃しましょう。

清掃する際は各製品の取扱説明書の指示に従ってください。

設定温度を低くしすぎない

あまりにも設定温度が低いと、結露する水の量が増えます。結露する水が増えるとエアコン内部の汚れにつながるだけでなく、結露水の排出能力が低下したり吹き出し口部分など熱交換器以外の部分で結露したりする可能性が高まります。特に19度以下の温度設定は避けた方が無難です。

電気代が高くなり、且つ製品寿命を縮める原因にもなるので、適度な温度設定を心掛けましょう。

環境省は快適性を損なわずに省エネルギーを目指すために、夏季の室温は28度、冬季は20度にすることを推奨しています(※)。

※参考:環境省.「家庭でできる節電アクション」.“室内温度は適温に保つ”.
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/saving03.html

こまめなお手入れでエアコンの水漏れを防ごう

エアコンが漏水した場合、まずはドレンホースが詰まっていないかを確認しましょう。ドレンホースを掃除しても水漏れが解消しなければ専門のクリーニング業者に依頼することをおすすめします。水漏れを起こさないように定期的なお手入れもたいへん重要です。

一覧ページへ戻る


通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。

メールでのお問合せはこちら