- 給水設備の積水工業TOP
- お知らせ一覧
会社説明会のお知らせ(10月~12月)
2018.09.07
下記日程で開催いたします。エントリーページより事前予約をして下さい。
日 程 | 10月15日(月) | 10:00~12:00 |
11月12日(月) | 10:00~12:00 | |
12月10日(月) | 10:00~12:00 | |
予 約 | エントリーページ | |
※その他問い合わせ欄に「希望日」を記入して下さい。 | ||
会 場 | 東京都目黒区中町2-32-5 2F 本社会議室 | |
交通案内:東急東横線「祐天寺駅」徒歩10分「学芸大学駅」徒歩12分 | ||
![]() |
||
持ち物 | 筆記用具をご持参ください。 |
平成30年7月25日(水)に52期キックオフ会議が開催されました。
2018.08.03
当社の決算締日は7月25日です。
当社ではその日に来期に向けたキックオフ会議を開催することになっています。
期首にあたり、会社の年度方針(スローガン)を説明するのが一番の趣旨になります。
積水工業 52期スローガンは、次の5つです。
1.安全は全てに優先する
2.健康経営「心・技・体」を整える
3.「守る」文化の徹底
4.「整理整頓の徹底」5Sは仕事の基本
5.自ら「考え、行動する」文化の浸透
スローガンは会社として大切にして欲しい、価値観・考え方・方針等にあたります。
このスローガンを理解して、企業理念実現の為に、いかに自ら考え行動することができるか?
それが成長の鍵です。自ら考え行動するからこそ、そのプロセスに責任を持つことができ、その成果に対して大きな喜びを感じることができるのです。
自分自身が喜びを感じるからこそ、お客様にも喜んで頂けるサービスが提供できると信じています。
当社では、売上・利益目標等は掲げません。我々の目標はお客様に喜んで頂き、社会貢献につなげること。売上や利益はついてくるものです。
今期も人の命を大切に想い、お客様の声に耳を傾け、仲間を信じ、頑張り続けましょう。
52期のスタートです。
平成30年7月25日
積水工業株式会社
金子信次郎
仙台安全大会H30
2018.06.29
本社・横浜支店の安全大会から一週間後、6月16日(土)に、仙台支店の安全大会が開催されました。
仙台支店の安全表彰はお二人。
優良賞
企業:北菱冷熱株式会社 担当者 及川 様
個人:佐藤 輝義 様
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
これからも、安全作業にご協力を賜りますようお願い申し上げます。
安全品質管理部 F
6月9日(土)に安全大会を開催しました
2018.06.18
平成30年6月9日(土)14時から、大田区にある池上会館にて安全大会を開催しました。
本年も多くの方々にお集まりいただき、安全についての考え方の確認を行うことが出来ました。
今後も「安全は全てに優先する」「摘み取ろう 危険の芽」を実践するべく、
意識を高め、お互いに協力し合い、コミュニケーションを密にしてまいりましょう。
よろしくお願いします。
安全品質管理部 F
会社説明会のお知らせ(6~8月)
2018.06.07
下記日程で開催いたします。エントリーページより事前予約をして下さい。
日 程 | 6月11日(月) | 10:00~12:00 |
7月9日(月) | 10:00~12:00 | |
8月20日(月) | 10:00~12:00 | |
9月10日(月) | 10:00~12:00 | |
予 約 | エントリーページ | |
※その他問い合わせ欄に「希望日」を記入して下さい。 | ||
会 場 | 東京都目黒区中町2-32-5 2F 本社会議室 | |
交通案内:東急東横線「祐天寺駅」徒歩10分「学芸大学駅」徒歩12分 | ||
![]() |
||
持ち物 | 筆記用具をご持参ください。 |
STC研修 ガス給湯器の基礎コース を実施しました。
2018.05.29
4月20日(金)午後より、横浜支店、STCにて「ガス給湯器の基礎コース」とろ過機について、
リンナイ様、ショウエイ様から講師をお招きし、実技を交えて研修しました。
プロパンガス用の給湯器を持ってきていただきました。給湯器周りの配管ではサービス部の若手が大活躍。
浴槽も準備し、お湯張り、エラーコードなども実際に体験しました。
定期的にSTC研修を行っています。
次回は・・・7月です。(予定)
ご協力いただいた、リンナイ様、ショウエイ様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
安全品質管理部 F
会社説明会のお知らせ
2018.04.18
下記日程で開催いたします。エントリーページより事前予約をして下さい。
日 程 | 5月21日(月) | 10:00~12:00 |
6月11日(月) | 10:00~12:00 | |
7月9日(月) | 10:00~12:00 | |
予 約 | エントリーページ | |
※その他問い合わせ欄に「希望日」を記入して下さい。 | ||
会 場 | 東京都目黒区中町2-32-5 2F 本社会議室 | |
交通案内:東急東横線「祐天寺駅」徒歩10分「学芸大学駅」徒歩12分 | ||
![]() |
||
持ち物 | 筆記用具をご持参ください。 |
高所作業車特別教育を実施しました
2018.03.30
安全協力会事務局
3月21日(水)、降雪の中、高所作業車特別教育を実施しました。
学科は横浜支店STCにて、実技は㈱ワタナベ建材様の駐車場をお借りし、作業車2台を使用しました。
学科の風景
実地風景
寒い中ご参加いただいたみなさま、お疲れ様でした。
準備から片づけまでご協力いただいたみなさま、大変助かりました。ありがとうございました。
また、高所作業車実技にご理解をいただき、駐車場をお貸しいただいた㈱ワタナベ建材様、ありがとうございました。
参加者全員、修了証を受け取ることが出来ました。
みなさまのご協力、感謝いたします。
今後も研鑽のため、色々な講習会を行っていきます。
これからもよろしくお願いします。
コラムのご紹介(マンション設備リニューアル&管理技術研究会(MERM))
2018.02.02
当社も加盟している、マンション設備リニューアル&管理技術研究会(MERM)のHPのコラムを是非お読み下さい。
マンション管理士の仲間でもある、戸部様が分譲マンションにおける機械(給排水)・電気・消防設備の専有部と共用部の違いについて詳しく解説されています。
標準管理規約では説明しにくい部分についても、つっこんだご意見を載せてあります。
(※下記をクリックすると該当のページが表示されます)
『マンション設備に関する標準管理規約の落とし穴 ~その工事、専有部分が含まれていませんか?!~』
水道管凍結について
2018.01.26
通話無料!当社スタッフが丁寧に対応します。
お気軽にお問合せください。